夏クロカン
- XC
- | トラックバック:(0)
- | コメント:(2)
8月21日、火曜に久々にNASAへ!
山に向かっていると朝から雲底高し!
月曜は1500mオーバーの好条件とキドちゃんブログにも書いてあったようだ。
もしかして、今日も良さげ!?
風は南西でそれほど強くはないようだった。
もしかして、クロカン!?
夏クロカンいっちゃう!?
ショップに着くとクロカン常連の山〇さんが来ていた・・・夏クロカン狙いかな!?
話すると、どうやら違ったみたい!
「クロカン行けると思ったの俺だけかっ」
火曜はスクール休みなので人も少なめ、フリーフライトのみだ!
ハングTOは南西だがメインはブローのアゲインストが入っている。
パラメインに11時ちょっと前に到着!
稜線上には積雲もポコポコと。
スタッフのハ〇メちゃんがショップの生ネーにエマを聞いてくれた。
800mくらいのところに安定層があってイマイチ減率良くないらしい、
ただ気温が35℃超えれば1300mくらいまでは何とかなるようだ!
すでに気温は35℃近いのであった。
11時40分ごろテイクオフ、少し低くなるがサーマルに当たって雲底に!
1300mちょっと上がって燕方向へ!風車は南西向き!
あれれー、そう言えばカメラ忘れてもうた!
「夏クロカンの記念すべき写真がーーーーーー!」
一緒に上げていた山〇さんは迷い無く難台山を目指して行った。
俺っち燕で北に行こうか北東方向に行こうか迷う。
いつも北方向なのでたまには板敷経由の笠間方向へ針路を向ける。
山〇さんが道祖神峠を越えたところで上げ直しているので合流する。
イマイチ上がり悪かったが時間をかけて雲底(1200m)へ。
笠間市東側の佐白山で上げ直して飯田ダム上空へ。
ダム上空では積雲もしっかり出来てきて1400mオーバー!
一緒に飛んでいた山〇さんはすこし東側に流していたが、かなり低くなっているのが見えた。
その後、低くなりながらもセンタリングしていたが・・・どうなったか?見失ってしまう!
飯田ダムを越えて城里テストコース上空で1400m。
風は南西から南南東に!
この時に針路を北西方向の御前山に向ければ良かったが、回収の事も考えて
水郡線がある常陸大宮方向に向かってしまった。
積雲もあるにはあるが上がりが悪く、だらだらと北東に流す。
常陸大宮市街の西側を抜けて久慈川を北上。
しかしサーマルにかすりもせずファイナルグライド!
旧山方町の久慈川の土手に無事ランディング、まだ午後2時半前だ。
NASAに電話し、電車で帰る事を伝えた。
途中一緒だった山〇さんからも連絡があったそうで30数km飛んだらしい、
笠間の東側で低くなってからの上げ返しは見事ですね!!!
1kmほど炎天下の中を歩いて山方宿の駅に3時前に着いたが・・・4時すぎまで電車は無かった。
1時間15分の待ちの間、汗で濡れたTシャツを自然乾燥させ電車が来るのをひたすら待った。
4時3分電車到着、水戸まで50分ほどかかった。
水戸からは水戸線で羽黒駅まで40分ほど。
乗り継ぎは丁度よく10分以内で小山行きの電車が出た。
ちーむGの佐〇さんに羽黒駅で拾ってもらいPM6時ちょっと前に戻った。
「佐〇さん、ありがとうございます」
山〇さんは一足先にご帰還されたよう・・・おつかれさまでした!
この時期普段なら県北地方は積乱雲が活発に発達するため中々行こうとは思わないのだが
今回クロカンに行こうと思ったのは大気の状態が安定していたという事と夏場の可能性を
視て見たかったと言う事なのだ!
今回EN-Cクラスで飛びましたがピンポイントでの降ろし易さもシリアルクラスの良さですね!
夏のクロカンも条件次第では面白いかも!
「そうそう、今回の距離は45kmでした。」
- [2012/08/23 00:17]
- XC |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント:
夏のクロカン
名人、お疲れ様です。
最近は夏にしては雲底高くて、
何げにクロカン日和ですね。
リジッドは西とかリターンしてますね。
あ、明日がコンディション的に最高では?
キドちゃん、毎度!
えっ明日(金曜)ってそんなに良いのかな!?雲底低いような気がするけど!
月、火曜みたいに高く上がるといいんだけどな~!
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://aircross2011.blog.fc2.com/tb.php/97-a8d76924
- | ホーム |
コメントの投稿