河口湖ツアーの予定が???
先週の水、木(11月7,8)にちーむGメンバー7人で河口湖に飛び!?飲みツアー
に行きました。
なぜ河口湖かと言うと今年のJリーグ河口湖大会のレセプションで地ビール飲み放題
ってのがあったからです。
宿は取らずに現地調達にしました、平日素泊まりなら何とかなるべ!!的な!!!
朝5時にゴタゴタの足尾に集合、5時半にゴタゴタの足尾を出発!
AM6:00を過ぎてしまったので首都高は渋滞してきてしまった。
今回NASAバスを借りる予定がダメになってしまい、平日ほとんど空いているOBバンを
借りる事にしました。
OBバンとは学生OBのハングフライヤーが共同購入した9人乗りのハイエースです。
「ハングの方々、ありがとう」
渋滞箇所を抜け、車内ではスマホで宿探し!
宿探しは五〇ちゃん担当、五〇ちゃん以外にスマホを持っている人がいません。
うちらは文句担当、「そこはダメだとか、高すぎとか、風呂が悪いとか」
素泊まり¥4000の宿が決定、朝食付きは¥5500です。
朝、まだ雨が残っていたが低気圧が抜けて天気は回復している。
談合坂サービスで休憩し、河口湖に向かいましたが風が悪くスルーして朝霧に変更です。
すでに空は晴れわたっているのだが・・・
朝霧は飛べるけど北風が強い感じです。
受付を済ませ、朝霧セミナーを受けてからテイクオフに向かいました。
TOの風はブローが入ったり、フォローが入ったりで微妙な感じ。
すーさん、生〇さん、ツアコンさん、五〇ちゃん、川〇さん、秋〇さんの順番で
出て行きますが前山前は北風で多少荒れ気味。
(サポート忙しく写真なし)
俺っちも飛んで、上がる事は上がりましたが上空は北西風強く山に付く事出来ずに
沖の平野を「さんじゅう」まで北上してからスカ朝の講習場にランディングで終了!+900m
お昼は富士宮焼きそばと生ビールを軽く頂いて河口湖のホテルに向かった。
アルコールを飲まないツアコンさん感謝です!!!
宿は富士ビューホテル!
普段、車中泊かテントの俺っちにはもったいない豪華なホテルだ!
4階の10畳ふた間で7人は広く快適だった。
風呂に入ってから小休憩。
夕飯は冒頭でも書いたように地ビールレストラン、シルバンズでビール飲み放題だ。
コース料理は¥2100~3150で+¥1050で4種類の地ビールが飲み放題(90分)!
¥3150のセットで充分な量です。
料理は順番に出てきて美味しく頂きました、地ビールは七杯まで飲んだが腹パンパンでギブアップ。
ホテルに戻って飲みなおす余力もなく撃沈で初日終了。
二日目(木曜)
天気は快晴でサイコー!しかし河口湖は北西風強し・・・残念!
富士山も紅葉もいい感じ!
写真、中央やや上付近に河口湖テイクオフ。
河口湖エリアは日中も風が北西の為に今回は残念ながら断念した。
そんでもってまた朝霧に行く事に・・・
OBバン
ホテル前で
コンビニで
スカ朝ショップ前の吹流しは南風が入っていて昨日よりは条件よさげ。
朝霧TOで・・・誰?・・・20年来の友!?
穏やかな条件でそれぞれ楽しめました・・・かな!?
二日目、生〇さんは撮影係りのため飛ばず。
俺っちは大倉ダム手前まで行ってリターン!
一本飛んで昨日行った焼きそば屋さんへ今日も・・・
ミックス焼きそば・・・面が堅めでコシがあって鰹節多めで旨かった!
みんなで締めの乾杯!
ドライバーをしてくれたツアコンさんありがとうございます。
お蔭様でみんな満足出来るほど呑めました。
この後、夜の7時には無事に足尾に戻れました・・・おつかれさまでした。
OBバンをかしてくれて本当にありがとうございました・・・またかしてネ!
こんなわけで久々のGツアーですが天気も良く無事に終了する事が出来ました。
今度は飛ぶぞー河口湖!!!
- [2012/11/13 13:23]
- 遠征 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残念無念の吾妻小富士!
8月4日早朝と言うか深夜2時半、NASAバスを社長にお借りして
福島へ向け6名で出発!
5時半に福島西インターに到着予定が本宮-二本松の区間、
事故通行止めの為途中下車、30分予定がずれた!
郡山付近は晴れ間もあり吾妻小富士も見えていたが麓はガスっていた。
福島市内に入ると急に霧が濃くなり雲行きがおかしくなって来た。
日頃の行ないのせいか・・・
ランディングを確認したあと磐梯吾妻スカイライン(11月15日まで無料化)
で浄土平を目指すがずっと雲の中、標高1400mを越えた辺りから晴れ間が!
浄土平 標高1600m AM7:30分到着!
AM7:50分頃登頂開始!
AM8:13分頂上で記念撮影!南西の風5~6m!
下界は雲の中、風もサイド、しばし休憩!
でっかいウスバカゲロウの巣を発見!?
その後、雲の切れ間もなく、風も強くなりあえなく下山!
今回は残念でしたがまたの機会にフライトしてみたいです。
まだAM9:30分という事で飛べそうな猪苗代に移動する事に!
猪苗代に到着すると南東風の良い感じ!
ふりこ坂からでも上がっぺよと甘い考えでふりこ坂TOへ!高度差100mほど!
キドちゃん&ハジ〇氏はハイクアップ!
残りのオッサン達は山口校長の車で!
ふりこ坂のテイクオフは広々していて数十機広げるスペースがある、百機以上か!?
一本目、キドちゃんとオイラはぶっ飛び!そして二人でハイクアップ!
斜度があるのでかなりキツイ!
二本目慎重にタイミングをみてテイクオフ、なんとかサーマルを引っ掛け上昇!
U crossの旋回は驚くほど切れが良いので山際の小さいサーマルでは特に有効!
ふりこ坂から出たら直ぐに右側のサーマルポイントに張り付く、粘れたらそこで我慢!
我慢出来ずに前に出したらTHE END!詳しくは猪苗代パラグライダースクールへ!
少し上がったら後ろへ後ろへと流して行く、+50m上がると楽になりリッジサーマルを
使って標高1430mの赤埴山を目指す!
唯一、赤埴山をトップアウト!
なんとか磐梯山(1816m)の中腹で粘るがトップアウトできず、くやしーい!
オイラ以外は皆さん2-3以上の機体でしたが・・・
うーん腕じゃなく機体だなー!!!
とても有意義な一日でした。
- [2011/08/06 03:50]
- 遠征 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | ホーム |