快晴の火曜!
8月30日火曜!
8月最後のフライトか!?明日から台風?
気温は高かったが爽やかな北東風、昨日より強めだ!
8月最後のフライトという事で久々にU6を持ち出した、
今後のコンペでは使用禁止になってしまいフリーフライト&クロカンのみ
でしか活躍出来ず誠に残念だ!
今日もTOに上がる道路は工事中だが遠回りすれば上がれる。
ハングTOに到着、北東風がちょっと強いがU6はグングン前に進む!
「風の強い日はツーライナー最高、大会で乗れないのはつーらいな!」
どうだっ参ったか! 誰も参るはずはないのだが!!!
900m位の所に逆転層があり、ちょっと荒れ気味!
筑波では上手く抜けて1100mくらい!
午後は高層も張り出しサーマルは渋くなったが、風も良くアーベントもマズマズ!
明日水曜は雨か!?
- [2011/08/30 19:33]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
通行止め!
8月29日の足尾は震災で陥没した道路工事のため、全面通行止めです。
TOに行く手段はハイクアップのみ!
天気は爽やかな晴れ、北東3~5m、日中の雲低は1000m位か!
山道は工事なんでフライヤーは少ないと思っていたが、ちらほらと集まって来た!
AM10:00位に7名ほど担いで登っていく。
AM10:16分登頂開始、普段より+5kgで登るが重くてバテタ!
AM11:22分到着、う~んイマイチ!
みんな頑張ったので記念撮影!
風は北っぽかったが積雲もマズマズ!
ランディングではテレビの企画物、タンデムしながら風船をキャッチするか、
ピッチングマシーンを使って上空にボールを飛ばしパッセンジャーがグローブで
キャッチするという企画の準備!
夕方、工事終了でハングがTOへ!パイロットは板さん!
タンデムがLD上空へ、飛ばした風船も上がっていくが・・・
まだテスト段階という事で、今回は残念ながらキャッチは出来ていませんでした。
明日、30日火曜も良さそう、道路は板敷方面からは登れそう!
- [2011/08/29 23:21]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金曜は
8月26日金曜は北のち北東だが雲が低い!
週一ハイクアップを先週の火曜からしてないのでNASAに向かう、
AM7:30分到着!
キドちゃんは一足速く登って行ったようだ、ハ〇メちゃんがいたので
一緒に上がる事になった。
AM7:50分、ハ〇メちゃんとシロとオイラで登頂開始!
ハ〇メちゃんとシロに少しづつおいていかれる。
今日のシロは遅れたオイラを待ってくれる優しいシロではなかった!
AM8:49分到着、かろうじて1時間を切った、自分ではかなりのペースだと
思ったがそれでも1時間近くかかるのだ、まだまだ、これからこれから!
TOの風は北西1~1.5mのサイドフォロー!
弱いタイミングでハ〇メちゃんのU sportが立ち上がろうとした時に
シロが翼端に跳び付きラインに巻きこまれ、ストッーーーープ!
キャン!
キャン!
キャン!
と3連呼、足を引きずりながら痛々しく逃げ出すも無事ですんだ!
「シロも飛びたいんかなー?」
その後、朝飛びはぶっ飛びで終了!
- [2011/08/27 10:02]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドライバーのはずが・・・
8月17日、水曜、晴れ、南東から南!
ドライバーのはずがスタッフ配置ミスであえなく洋梨に・・・
それなら飛ぶべとなり、暑いが週一ハイクアップをする事に!
AM9:55分スタート!
途中休憩したわりにAM11:05分到着、この暑さではマズマズかなー・・・
休憩後、U fly-Mでフライト開始、すぐにサーマルゲット!
イプ6の〇野さんと一緒にソアリング、途中追い抜かれる場面も・・・
雲低つけたがバリオが背中に入れてあるので高度が分からない・・・1000mほどか!?
モーパラ上空に良さそうな積雲があり、突っ込むが全然上がらん???
モーパラLD間際で弱いサーマル引っ掛けイーストジャパンさんのTOまで復活するが
それ以上上がらずまた前に出す。
沖で粘るがあえなく撃沈!イーストジャパンさんのLDへおじゃまさせて頂きました。
「どーもすみません」
日立市から来られている方にNASAショップまで送ってもらい「ありがとうございました」
その後、U Cross Sサイズの試乗機が届いたと連絡がありご帰還する!
はぁーやっと来た!
- [2011/08/18 00:50]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日から・・・
8月16日、火曜!
今日から3日間NASAバスのドライバー!
ハング学生大会や新盆の関係でスタッフ不足、その為臨時のドライバーを頼まれた。
ハング学生大会とあってショップもハングTOもかなり賑わっていた、
しかしお盆休みではあったがそれほど一般フライヤーは多くなかった。
南西風の予報だったが朝の時点では北っぽく、巻き込みで東風が入っていた。
朝飛びのキドちゃんとハ〇メちゃんは8時過ぎからソアラブル!
日中は渋くタイミングが悪いとぶっ飛ぶ事も・・・
風は思ったほど南にならず、南東2~3m!
良かった人でも800m~1000mくらい!
渋いタイミングが多かった為、NASAバスは大忙し!
午後の後半、雲も怪しくなり、NASAトップとハングTOは東の強風が入って来たが、
それも何故か一時的なもので、風も空も穏やかになってしまった。
強くなった風の中でフライトしていた方やショートしそうになった方も
いたが皆さん無事ランディング!
NASAバスも5時過ぎに終了、明日も猛暑36℃、予報は南か!
- [2011/08/16 23:05]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日中のハイクアップは・・・
9日火曜、NASAスタッフの生〇さんにスポーツ保険の事で野暮用があり
午後からNASAへ!
火曜はスクールが休みだが、一般フライヤーの方がそこそこ来ていた。
パラよりハングフライヤーの方が多かったかな・・・
風はハングTOで弱い南東、メインも弱い南東、昼頃は南西が入ってたりして
風がころころ変わっていたようだ!雲低もいいとこ1000m位か!
用事を済ませ、上がる準備!
現在TOまで行く道路が工事中の為通行出来なくなっている。
3月の震災の影響で道路がひび割れや陥没してしまった箇所の工事が始まったのだ!
遠回りして普段の倍ほど時間を掛けて上がっているとの事。
それならハイクアップしてみっかと思い準備するが気温は30度を軽く超えている!
それでも週一は登らないと続かないと思い、肥えた身体にムチを打つ!
ショップをPM2:55分出発!
山の上り口(通称お墓)まで12分、なにやらおかしなものが!?
気象観測装置なのか、はたまた宇宙人の罠か?
宇宙人の罠だと思い、その場をサッサと立ち去る!
後で聞いた事だが筑波大の研究室で足尾付近のサーマルの研究をするための装置だと
いう事だったが、難しい事は苦手なのでそれ以上の事は聞かなかった。
詳しく知りたい方はSET茨城スカイスポーツスクールまで・・・
http://www.set-ibaraki.co.jp/
ハイクアップ再開するが暑すぎて途中気分が悪くなり小休止!
後半も休み休み登ってPM4:10分到着、バテバテだー!
条件も渋くショボアーベント、粘れるが汗で濡れたパンツとズボンが乾かない!
気持ち悪いままランディング、そしてまた汗をかく!
Tシャツ以外の着替えを持たなかったので帰宅するまでパンツはビショビショだった。
気持ちわりーで終了!
- [2011/08/10 00:32]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残念無念の吾妻小富士!
8月4日早朝と言うか深夜2時半、NASAバスを社長にお借りして
福島へ向け6名で出発!
5時半に福島西インターに到着予定が本宮-二本松の区間、
事故通行止めの為途中下車、30分予定がずれた!
郡山付近は晴れ間もあり吾妻小富士も見えていたが麓はガスっていた。
福島市内に入ると急に霧が濃くなり雲行きがおかしくなって来た。
日頃の行ないのせいか・・・
ランディングを確認したあと磐梯吾妻スカイライン(11月15日まで無料化)
で浄土平を目指すがずっと雲の中、標高1400mを越えた辺りから晴れ間が!
浄土平 標高1600m AM7:30分到着!
AM7:50分頃登頂開始!
AM8:13分頂上で記念撮影!南西の風5~6m!
下界は雲の中、風もサイド、しばし休憩!
でっかいウスバカゲロウの巣を発見!?
その後、雲の切れ間もなく、風も強くなりあえなく下山!
今回は残念でしたがまたの機会にフライトしてみたいです。
まだAM9:30分という事で飛べそうな猪苗代に移動する事に!
猪苗代に到着すると南東風の良い感じ!
ふりこ坂からでも上がっぺよと甘い考えでふりこ坂TOへ!高度差100mほど!
キドちゃん&ハジ〇氏はハイクアップ!
残りのオッサン達は山口校長の車で!
ふりこ坂のテイクオフは広々していて数十機広げるスペースがある、百機以上か!?
一本目、キドちゃんとオイラはぶっ飛び!そして二人でハイクアップ!
斜度があるのでかなりキツイ!
二本目慎重にタイミングをみてテイクオフ、なんとかサーマルを引っ掛け上昇!
U crossの旋回は驚くほど切れが良いので山際の小さいサーマルでは特に有効!
ふりこ坂から出たら直ぐに右側のサーマルポイントに張り付く、粘れたらそこで我慢!
我慢出来ずに前に出したらTHE END!詳しくは猪苗代パラグライダースクールへ!
少し上がったら後ろへ後ろへと流して行く、+50m上がると楽になりリッジサーマルを
使って標高1430mの赤埴山を目指す!
唯一、赤埴山をトップアウト!
なんとか磐梯山(1816m)の中腹で粘るがトップアウトできず、くやしーい!
オイラ以外は皆さん2-3以上の機体でしたが・・・
うーん腕じゃなく機体だなー!!!
とても有意義な一日でした。
- [2011/08/06 03:50]
- 遠征 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハイクアップ、ハングTOへ!
8月1日月曜は・・・
台風通過後の茨城は曇りや雨が多く、雲低も激低!
ちょっと前のカラッとした天気が懐かしい。
8月4日に福島の吾妻小富士でミニハイクアップ&山岳フライトの予定!
福島県福島市、標高1707m吾妻連峰のひとつ!
今日は鈍った身体にムチ打つためにハイクアップする!AM10:47分!
「ハングTOまでいっちゃおうかな~」ってノリで山に上がったが・・・
途中牧場の一枚!シロとチャオは朝一のハイクアップのお付き合いで疲れたのか
パラランまでしか付き合ってくれなかった、さびしーい!
途中まで順調だったが、このところの雨で地面が滑りやすく歩き難いし、
吸血鬼どもがガーグルをくんで襲って来る。
順調だったペースもガタ落ち!一時間を切るはずがAM11:55分到着!
メインは風も弱くリッジも取れそうにない、ハングTOの方が風も良さそうなんで
20分休憩後、予定どおりハングTOへ向かう!メインからは楽に上がれパラ駐まで15分!
ハングTOから飛ぶが今一つ粘れずメインへ、メインも上がらずハングデコ山へ!
弱いがなんとか粘る、15分位センタリングしたがさほど上がらずあきらめてメインLDへ!
その後、雲低が下がり吸い上げで粘れるようになってました。
午後U flyのNPパイロット国〇さんがパイロット検定を見事合格されました。
おめでとうございます。(写真は以前撮ったもの)
本日はこれで おしまい!!!
- [2011/08/01 16:52]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | ホーム |