新潟県知事杯争奪尾神スカイグランプリ
10月22~23日の土日に新潟県の尾神エリアで開催されたJリーグは予報どおりの
天気で二日間とも雨、雨、雨雨雨ーでした。
土曜日の早朝、SET茨城に寄ってFSの集計スタッフ千葉大のツッチーを
乗せて新潟に向かうが茨城は土砂降り!先行き不安!
谷川岳を貫通している関越トンネル(全長11km今のところ日本一)を
すぎたらそこは雪国だった・・・ではなく雨は降っていなかった!
おっイケるかも!?って勝手に期待した。
山の高いとこは紅葉も色付き始めている様子だった!
8時15分尾神岳の麓にあるスカイトピア遊ランドに到着、「ツッチー
急げー」8時から受付始まっていてGPSのダウンロードはツッチー担当!
まだ雨は降ってない!
風はフォロー!
受付後GPSのダウンロード!
開会式始まる!
フォーローなんで遊ランド前にてウエイティング!
雨降って来たー!!!
そんでもってキャンセル!!!!!初日終了・・・
何すんべぇーと考えていたら酒祭りツアーに回収バスを出動させるというので
みんなで便乗、選手のほとんどが参加したようだ!
遊ランドからバスで40分ほど走って上越市の市街へ!
平野部は天気も回復してきて晴れ間もちらほら、蒸し暑い!
PM1時到着、2時出発の時間制限1時間、バスに乗り遅れた選手は自己回収!
こうして日本酒パイロンを回ってくるタスクが始まったのだ!
祭りの名は「越後・信玄SAKE祭り」
まず最初に試飲グラス(おちょこ)を¥1,000で購入してスタート!
数ある酒蔵さんの純米酒、にごり酒、吟醸酒そして大吟醸酒が呑み放題!
日本酒の他にも梅酒やワインもあり盛況だった。
俺っちはにごり酒と大吟醸のパイロンを回り続けた!
酒のつまみ(有料)もたくさんあったのだが昼食に弁当+豚汁を頂いたので
つまみのパイロンは回れなかったのが残念!
1時間という短いタスクだったが充分満足でした。
夜もパーティーがありビールと日本酒が呑み放題で盛り上がりました。
23日は風向きこそは良かったのですが雲底が低く今にも雨が・・・
10時すぎにTOも見えてきたのでターゲットくらいは出来るだろうと
TOに向かう、1位の賞品はテレビ!
またターゲットかぁーと思いながら準備していると雲底が低くなり雨が・・・
ターゲット大会となって俄然張り切っていたファルフォークのオ〇さんが
残念がっていた。
俺っちが「オ〇さん残念でしたねーイヒヒッ」と声をかけた!
するとオ〇さんは「そーだよ、やりたかったのにー」とつぶやいた!
結局飛べずにキャンセルが発表され遊ランドに戻る。
新潟県知事杯の争奪に何が行わたかというと・・・紙飛行機飛ばし大会!
20mほど先のラインに一番近い人が勝ちというゲーム!
ラインを超えたら失格となってしまう。
いい大人が血眼になって紙飛行機を作り、飛ばす練習をしていたので思わず
笑ってしまった。
しかしテレビが懸かっているのだ、欲しいのだ!
俺っちも折って折って折りまくった・・・
競技開始、一人一投、飛ばした人、飛ばなかった人、結構難しい!
俺っちの出番、紙飛行機は途中でUターンしてしまい自分の横を通りすぎた!
テレビはゲット出来ずに大会は終了!
閉会式も済み、またもJリーグは不成立となってしまいました。
ツッチーは宿あり、朝食あり、酒呑み放題あり、運転手ありー、バイト代ありー
ので良い週末だったと思います、「ツッチーお疲れさん」ってゆーか疲れてねーべ!
次は山口県の高照寺エリア、遠いどうしよう???考え中!
- [2011/10/24 12:31]
- 大会 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シロとタンデムPART2
10月20日木曜、曇り時々晴れ夕方また曇り、北北東4~6m!
木曜メンバーに用事があったので午後2時すぎにNASAへ!
風が北っぽく強いため誰も飛んでいないとの事だった。
3時半頃ハングTOの風が少し弱まったのを見てみんなで飛ぶべと言う事になった。
メインTOの風は北風3m、NASAトップは北風巻き込みのアゲンスト4m~6m!
NASAトップなら飛べるだろうと、スタッフのハ〇メちゃんを入れて6名+シロも一緒に
トップに向かった、今日は歩きではなくNASAバスで!!
トップの風はちょっと強いがなんとか飛べそう、準備準備!
今日はシロに上手くハーネスを着させるためにパンを用意しておいた。
パンでシロの気を引かせ、その隙に・・・
俺っちはTOのサポート役をやってからタンデムするはずがシロに早くハーネスを
着させてしまったのが失敗!!!
ハーネスを着たままマーキングをしようとする仕草が・・・ヤバッ!!!!!
パンを餌に急いで呼び戻す・・・セーフ!!!!!!!
放しておくとマーキングしそうなので先にテイクオフしてしまった!
サポート役をするはずが・・・みなさんゴメンナサイ
出口が多少荒れ気味だったのでシロは足をバタつかせたが直ぐに落ち着いた。
北斜面でリッジソアリング、みんなが飛ぶのを待つ!
さっきより風が強くなったのでみんな苦労している様子だった!
シロも心配そうにNASAトップの方向を見ている・・・本当に心配しているかは不明だが!
今日は飛ぶ予定が無かったのでカメラを持っていない!
北風が強くなって来たので20分ほでリッジを取ってLDへ向かった!
タイトルが「シロと名人のタンデムフライト」となっていますが、
「シロと迷人のタンデムフライト」の間違いですよ。
社長が動画を撮ってくれたのでお借りしました。
SET茨城のHP、今日の足尾に載っています。
動画が上手く貼り付けられないので、今回はこれであしからず!
その後、川〇さんはテイクオフ出来ましたが残った人達は風が強まり飛べなくなってしまい
申し訳ないです!
2回目のシロとのタンデムも無事に済みました、シロの本音を聞いてみたいところです!?
22日土曜日から新潟で開催されるJリーグ尾神スカイグランプリに参加しますが、
どうも天気が怪しいなー!
成立するかは分かりませんが、結果をこのブログでご報告出来ればと思います!
それでは・・・
- [2011/10/21 00:04]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シロとハイクアップ&シロとタンデム!
10月18日火曜、北のち東風3~5m、午前中曇り午後から晴れ!1000m前後か!?
久々のハイクアップ、暫らく腰が痛くサボってました。
AM11:00にNASA到着、曇ってましたが少し日差しも出始めた。
NASAトップから数機のパラが出てメインTO前で粘っている。
シロも登るような感じに見えたので犬用のハーネスを借りる!
犬用のハーネスはCOOの宮〇くんがNASAに貸してくれた物だ!
タンデム用ではなく救助用のハーネスらしい!
AM11:32分シロと出発!
身体が鈍ってたのでキツイキツイ、バテたバテた!
シロはそんな俺っちでも待ってくれている、「優し~!」
PM0:31分到着、辛うじて1時間は切ったがベスト+8分!
NASAバスで上がったメンバーとメインTOで合流、時間は同じ位だった。
シロとタンデムするグライダーはU fly L 87~110kg!
自分の装備92kg+シロが11kgで103kg!
しかし問題はシロがハーネスを着て嫌がらずにテイクオフ出来るかだ!?
ちょっと前にスタッフのハ〇メちゃんが講習場でシロと予行演習していて
上手く飛んだんで大丈夫だろう!?
餌を使ってハーネスを着させた、それほど嫌がってない!
カラビナで接続、準備OK,風も良し!
シロは一歩も走らず浮いてしまい無事にテイクオフ!
テイクオフ後すぐにリフトがあり、楽々トップアウト!
シロは空中でも落ち着いていて周りや地上をキョロキョロ見渡していた。
ゆっくりセンタリングしても暴れる様子もなく問題なかった。
粘れば雲底(1000m位)まで行けたが初めてなので18分ほど飛んで無事ランディング!
シロが喜んでいたかは解らないが片付け中にずっと俺っちのそばにいたので良しとしよう!!!
ハイクアップの楽しみが一つ増えたのだ、これでいいのだ!!!
- [2011/10/19 00:16]
- ハイクアップ |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
沖が熱い!
10月12日水曜、晴れ時々曇り、北のち東の風、尾根沿いは南西2m!
午前中から積雲が発達し、吸い上げバンバン!
昼にハングTOに到着、風が南西2mほど、メインは東1mという情報が!
西風なんで西に飛ぶべと準備する!メインから出た人達は既に雲底に!
12時30分頃、U Crossで西にテイクオフ!
TO前で弱いリフトがあった為、左に流しCOOとパラ駐の間をすり抜けリターン!
「上手くいった」
メイン南TOの奥でサーマルヒットー、お墓まで流されながら1000mまで上げる!
その後、加波山手前で上げ直し板敷方向へ!
難台山から真家手前で1250m、真家~役場で1300m、役場から石岡工業団地へ!
石岡工業団地上空から見た常磐自動車道、美野里石岡スマートIC!
高度1300mでリターンし、ランディングに向けグライド開始!
西風は弱くなったがアゲインストだ、進み悪りー!
LDまで届くかぁー、届けー!!!
ギリちょんでハングランディング、ホットしたぁー!
HogMapに載せるかも!?
お暇な方はtakeで検索してくださいな!
そーだ、AirCross U sport の軽量バージョンU sport EVOが
S,M,L,XLの4サイズともEN-Dの認証にパスしました。
S size 5.1kg
M size 5.3kg
- [2011/10/13 01:29]
- 平日、今日の足尾版 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハング日本選手権
10月6日木曜日から10日月曜までの5日間、ハングの日本選手権が
足尾で開催されました。
天気は晴れましたが条件は渋かったり、風が強かったりで選手の
人達は苦労していたと思います。
私もTASK4で選手と一緒に飛びましたが東風が強く、雲底も低く
800mから良くても1000mといった状況でひたすら平地を90km西に
飛ぶタスクでした。
燕山、高度800mで西側にこぼれ真壁北側の桜川で弱いリフトにしがみつく!
(普段は風の強い日にこんな高度で西側にはこぼれません)
セールプレーン(モグラかも!?)と一緒にセンタリングするが渋すぎ!
選手の板さんと大〇さんと合流し800mまで上げ直す、大〇さんは50mほど
高いようだ!俺っちの下にもハングが2機ほど・・・
西側は雲が多めだが少し晴れ間も出始めたので移動開始!
しかしU sportはあっという間にハングにぶち抜かれちまった、当然と言えば
当然だが悔しーい!!!
俺っちより低い高度で移動したハングにもぶち抜かれたが、小貝川手前の
高圧線が越えられず、あえなくランディングしていた。
俺っちは高圧線は越えたがサーマルには当たらず下館駅の手前にランディング!
大〇さんは街の上空で上げ直し、この日最長の39.9km!
板さんは少し南側のコースを飛んだがリフトを拾えずあえなくランディング16.5km!
俺っちは14~15kmくらいか?!
最終日も渋くゴール者なし、5日間ゴール者なしの大会となってしまいました。
優勝は若手の 太田選手!
2位は大御所 大門選手!
3位は若手の 小梶選手!
女子1位若手の内田選手!
地元足尾勢が表彰台独占となりましたー、パチパチパチ!
女子1位の内田選手のテイクオフ!
日本選手権者に輝いた太田選手!おめでとー!
選手、スタッフの皆さんお疲れ様でしたー!!!
ハングはええなぁー!
- [2011/10/13 00:36]
- 大会 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
U Crossでクロカン!
10月4日火曜、晴れ、東のち南東!秋晴れだ!!!
月曜に五〇ちゃんからクロカンのお誘いメールがあった。
火曜に休みを取ったとの事!
朝は快晴、ブルーだ!
朝、スーさんからも電話あり、休んでNASAに行くとの連絡が!!
朝用事があった為にチョット遅れてNASAに到着!
AM11:00頃から積雲が出来始める、雲低も高い!
AM11時50分くらいにハングTOに到着、今日は火曜日だというのに
ハングフライヤーが多い!すでに5機はテイクオフしたもよう!
パラもハングも雲低に・・・1400m~1500mくらいか!?
ハングTOの風も東3m~5m!
ハング世界選4位の大〇さんが昨日は寒かったから今日も寒いよーと
言っていたので上着を一枚増やす!
昼頃ハングTOからU Cross M でテイクオフ!
サル壁で弱いサーマルヒット!
足尾山頂で強めのサーマル、1300mまで上げ燕方向に流す!
五〇ちゃんはすでに飛んでいて燕上空の雲低に付けていた、1500mくらいか!?
その後、高峰と仏頂の間くらいの高い所を飛んでいた。
燕で急いで上げなおし五〇ちゃんのM4を追いかける!
国道50号を越えた所で、後ろから来たハングにブチ抜かれた!
板さんだ!ズルいぞー、ちくしょー!!!
板さんに抜かれた後に仏頂方向へ!
高峰の東尾根で雲低(1600m)まで付ける、板さんにも追いついた!
五〇ちゃんのM4にもう少し!
益子ゴルフ場の東側上空で五〇ちゃんに追いついた!
板さん、俺っち、ハング世界選チームリーダー北〇君と一緒にセンタリング!
M4はあまり上げず先に進む!
少し上げなおした所で板さんは北東方向へ、俺っちは北西方向へ進む!
五〇ちゃんのM4はサーマルに当たらずあえなくランディングしてしまった。
スーさんも茂木手前で降りたという連絡があった。
益子の北側で1800mまで上げ北上する!
烏山の西側、那珂川支流の荒川上空!最高1900mオーバー!
荒川の上流方向へ進路変更!
何故、北西方向に進路を変えたかというと男の感ではなく、
烏山から北側の地表の風が北っぽくて、まだ南風が吹き込んでいないようだった!
正面の山は鶏頂山手前の釈迦ケ岳1795mか!?
喜連川の道の駅手前で低くなるがナントカ粘りきった、高度も1200mまで回復!
東北線まで辿り着ければ回収も楽なんだが・・・
東北線まで辿り着いた、西那須野駅上空!
空はオーバーキャストしていて日差しがない。
那須塩原手前、中央はブリジストンタイヤのテストコースか!?
ファイナルグライド、東北新幹線那須塩原駅を目指す!
駅まで徒歩5分ほどの休耕田にPM3:40分頃ランディング!70kmオーバー!
PM4:30分、東京行きの新幹線に乗り込む!
新幹線んーーー、贅沢しちまったぁー!!!
小山駅で乗り換え水戸線で羽黒駅へ!
スーさんが駅まで迎えに来てくれました。
「スーさん、ありがとう」
U Crossで初クロカンだったがストレスなく気持ち良く飛べました。
後日、HogMapにログ載せますので興味のある方はtakeで検索して下さい。
- [2011/10/05 01:24]
- XC |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Jリーグ獅子吼高原カップ
10月1~2日の週末、石川県白山市にある獅子吼高原で開催された
Jリーグの大会に参加して来ました。
土曜は雲が多めでしたが晴れ間もあり風向きさえ良くなれば
タスクをこなせたと思いましたが、サイドフォローの風が止まず、
強まるばかりなので初日はキャンセルとなりました。
一応タスクは30.9kmほど組まれたのですがダミーも無理してテイクオフ
する状態でした。
土曜の時点では日曜は良い予報だと云うことでしたが、蓋をあければ
ドン曇り、雨まで降って来た、風も悪い!どうしようもない・・・
AM:11時タスクキャンセル決定!
急遽変更、参加自由!
Jリーグなのにアキュラシー(ターゲット大会)に変更・・・つまらん!!!
賞品はかなり良かったのだ・・・
しかし俺っちはターゲットがヘボだから余計面白くなかった。
まだジャンケンの方が良かった。
今回のJリーグからコンペ機の参加が出来なくなり、シリアルクラスのみの
大会でどうなるものかと期待もしたが天気だけには敵いませんせんな~!
時間がある時にもう少し詳しく続きを書きたいと思います、
今回はこれにてあしからず!
- [2011/10/03 13:14]
- 大会 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | ホーム |