獅子吼高原カップ2012 J1,J2併催 二日目
- 大会
- | トラックバック:(0)
- | コメント:(0)
9月9日(日)晴れのち曇り、南~西南西5m~2m。
朝は快晴で気温も高い、南風が強めだが予報では昼頃西風(正面)に!
AM8時から受付ですぐにゴンドラでテイクオフへ!
風は南から南西で4~5m。
弱いタイミングでタンデムが出るが南に機首を向けるとピタッと止まる!
しばらくウェーティングだ。
SET茨城チーム 写真左から倉持選手、中里選手、嶺選手(烏山スカイトライアル)
手前中央は小松選手
昼になっても風向きが変わらず。
AM1時頃にようやく南西が弱くダミーも上がりだした。
タスクは昨日とほぼ一緒でテイクオフ周辺を3周した後に5km南下して戻ってから
2km北上してゴールの30kmちょっと!
J2は最初の3周の20kmのタスク。
PM1:15分ゲートオープンで1:45分レーススタート!
中川選手、アチハ選手、ダミーの加賀山氏が高い位置まで上がりスタートまで
待機。
中目選手と二人で3機の下につけセンタリング、同高度まで上げた。
下には成山選手か!?
テイクオフ付近は上げが弱くジリ貧の様子だった。
俺っち達が上げた場所より少し南側で勢いよく上げて、スタート5分前に
我々より高い位置まで上がって行った集団も。
PM1:45分、スタートパイロンを取って、山に戻りTOから北側の高圧線の
パイロンを取り、南側の高圧線のパイロンを取った所までは良かったが
張り出した雲の影響でサーマルは弱く粘れる場所もない。
次のパイロンは沖の平地にある手取川の橋のパイロン。
この高度で行ったらパイロンを取る事は出来るが山に戻って上げ返せる
余裕は無い。
成山選手、多賀選手、岩崎選手は低く沖のパイロンを取りに行くが、俺っちは山で待機する
作戦に!
すこし高い高度で周回した上山選手、アチハ選手、森山選手が沖のパイロンを
クリアし、山に戻って高圧線のパイロンもクリアした。
俺っちは山で粘れずにじりじりと高度をロス、沖のパイロンを取りにギリギリの
高度で平野に出るが、橋のパイロンクリアしたところで山に戻る高度も無く
メインLDに降りた。
とりあえず最初のサーマルで上げれただけマシだったようだ!
上げるのに忙しくフライト中に写真が撮れなかった!
少し日差しが回復したタイミングで上げ直せた選手もいたが2周目を回れる
選手はいなかった。
PM5時から閉会式!
成績発表ー、リザルト出ていないので名前呼ばれるまで分からない。
J2から
優勝
古田選手(MAC マーベル)
準優勝
残りJ2参加者全員同一2位
おめでとうございます!
優勝した古田選手は高い位置からフルアクセルで飛び、高度はロスするもトップ集団に追い付いた
ナイスなフライトでした、聞くところによると装備120kgだそうです。
現時点J1ランキング2位のふぁんふぁん(辻本選手)ライバル出現か!?
J1表彰
優勝
森山選手(M4)賞金5万円ゲット
準優勝
上山選手(M4)
3位
アチハ選手(M4)
4位
岩崎選手(U Cross)
成山選手(M4)PWCサンバレーで見事3位表彰台ゲット
6位
多賀選手(Pure)
写真も格好もボケまくり!
女子表彰
優勝
中目選手(M4)賞金3万円ゲット
2位
伊藤選手(M4)PWCサンバレーで女子3位のつわもの
3位
青木選手(Ω8)
高橋選手(Ω8)
優勝のめさんが~
こっちで御勘弁
入賞された選手の皆さんおめでとうございます。
俺っちは98点で総合7位
点数はトップが125点でデイクオリティー0.125でJ1リーグとしては不成立でした。
(デイクオリティーは0.6以上で成立、トップが600点以上)
今年は中々良い条件でレースが出来ませんでしたがノーマルシリアル機のみの
大会は今回で最後です。
みなさんお疲れ様でした。
今回、U Crossで参戦して4位入賞の岩崎選手ありがとうございました。
- [2012/09/10 18:24]
- 大会 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://aircross2011.blog.fc2.com/tb.php/101-c8fa41f6
- | ホーム |
コメントの投稿