残念無念の吾妻小富士!
- 遠征
- | トラックバック:(0)
- | コメント:(3)
8月4日早朝と言うか深夜2時半、NASAバスを社長にお借りして
福島へ向け6名で出発!
5時半に福島西インターに到着予定が本宮-二本松の区間、
事故通行止めの為途中下車、30分予定がずれた!
郡山付近は晴れ間もあり吾妻小富士も見えていたが麓はガスっていた。
福島市内に入ると急に霧が濃くなり雲行きがおかしくなって来た。
日頃の行ないのせいか・・・
ランディングを確認したあと磐梯吾妻スカイライン(11月15日まで無料化)
で浄土平を目指すがずっと雲の中、標高1400mを越えた辺りから晴れ間が!
浄土平 標高1600m AM7:30分到着!
AM7:50分頃登頂開始!
AM8:13分頂上で記念撮影!南西の風5~6m!
下界は雲の中、風もサイド、しばし休憩!
でっかいウスバカゲロウの巣を発見!?
その後、雲の切れ間もなく、風も強くなりあえなく下山!
今回は残念でしたがまたの機会にフライトしてみたいです。
まだAM9:30分という事で飛べそうな猪苗代に移動する事に!
猪苗代に到着すると南東風の良い感じ!
ふりこ坂からでも上がっぺよと甘い考えでふりこ坂TOへ!高度差100mほど!
キドちゃん&ハジ〇氏はハイクアップ!
残りのオッサン達は山口校長の車で!
ふりこ坂のテイクオフは広々していて数十機広げるスペースがある、百機以上か!?
一本目、キドちゃんとオイラはぶっ飛び!そして二人でハイクアップ!
斜度があるのでかなりキツイ!
二本目慎重にタイミングをみてテイクオフ、なんとかサーマルを引っ掛け上昇!
U crossの旋回は驚くほど切れが良いので山際の小さいサーマルでは特に有効!
ふりこ坂から出たら直ぐに右側のサーマルポイントに張り付く、粘れたらそこで我慢!
我慢出来ずに前に出したらTHE END!詳しくは猪苗代パラグライダースクールへ!
少し上がったら後ろへ後ろへと流して行く、+50m上がると楽になりリッジサーマルを
使って標高1430mの赤埴山を目指す!
唯一、赤埴山をトップアウト!
なんとか磐梯山(1816m)の中腹で粘るがトップアウトできず、くやしーい!
オイラ以外は皆さん2-3以上の機体でしたが・・・
うーん腕じゃなく機体だなー!!!
とても有意義な一日でした。
- [2011/08/06 03:50]
- 遠征 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント:
お疲れ様でした~
吾妻小富士は残念でした~
お昼まで待てば良かったですかね?(^^;)
猪苗代では流石でした~
振り子坂から上げるなら、少し小回り効くと良いですね。
やっぱり赤埴山までハイクアップすべきだったかな?(^^;)
キドちゃんお疲れさんです。
昼間で待っても結局駄目だったようです。
吾妻小富士に御一緒して下さった地元の方が
後から猪苗代に飛びに来た時に言ってました。
あの後も福島市内のガスは取れなかったと!
また次の機会にチャレンジしましょう。
再び数枚写真をリンクさせて頂きました!!
どうも有難う!!
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://aircross2011.blog.fc2.com/tb.php/16-e9fe35b7
- | ホーム |
コメントの投稿