大会終了後のクロカン!
- XC
- | トラックバック:(1)
- | コメント:(2)
4月10日火曜、晴れ、東~南東の風3~5m。
予報では絶好のクロカンコンディション!120km先まで南風が吹く予定だ、
だが身体がだるく気が進まない。
AM11:00にナサ到着、すでにクロカン狙いのフライヤーがTOで待機している。
足と肩が痛かったので今日は「回収班でいいかな~」と思ったが・・・
板さんが珍しくパラでクロカンに行くと言うので一緒に飛ぶ事になった!
春霞みがかかっていて視界は悪い、気温が上がれば逆転層をブレイクして
1800mほど上がるとスタッフの生〇さんが教えてくれた。
飛んでるパラは今のところ900m弱だった。
ハングTOに着くと風が強めだが出れない風じゃない。
板さんがΣ8でテイクオフして行く、ハング乗りはパラで飛んでも上手いもんだと
感心して見ていた。
まだ誰も上がりきらず800~900m止まりでウロウロしている。
ん~ん、今日はクロカン厳しいな!そんな予感が!?
昼頃ハングTOからテイクオフ。
サル壁で少し上げてからパラメインへ。
中央のΩ8はこの前一緒に100km飛んだCLOUDSTREETさん
曇っているわけじゃないが真っ白しろ。
真っ先に板さんが燕に向かった、ヤル気が感じられる!
その後を俺っち含め数機が燕に向かう。
燕付近は南南東が強く、ランディングに戻るのは厳しい感じだ、高度も900m止まり!
板さんとCLOUDSTREETさんが高峯方向に向かった。
普通1000m以下では向かいません、良い子のおじさんは真似しないように!!!
真似ると回収はすこぶる楽ですが!?
ランディングに戻れそうに無いので800mで燕を離れ雨引鉄塔へ向かった。
CLOUDSTREETさんが50号付近にランディングしていたのが見えた。
ヤッパそうだよなーと思いながら鉄塔を越えるがピクリともしない。
最後のポイント、鉄塔北側のガレ場で上げられなければ岩瀬の街で降りるな!
するとガレ場もあっさりスルーした、「終わったな」と思った。
岩瀬で降りて羽黒駅まで電車で帰るかって思った瞬間、尾根先のリーサイド側で
小さいが強めで荒れているサーマルに当たったぁーーー高度200ちょっと!
なんとかしがみつき高度800mまで回復し高峯の西側の富谷山へ。
板さんがまだ飛んでるのかは視界が悪すぎて見えなかった。
富谷山でも当たらず益子手前で降りるのかと思いながら北西方向へ流された。
高度300mを切ったところでサーマルをヒットし1000mまで回復。
小貝川の西側を北上。
高度200~300mと低くなってからようやくサーマルに当たるのを繰り返しながら北上した。
喜連川手前で本日最高の1200m!?
東へ流れる荒川、烏山で那珂川と合流する。
喜連川で上げ直すがイマイチ上がらず800m。
平野をファイナルグライド、中央右側は大田原市街。
那須塩原まで行ければ新幹線かぁーと思ったが手前の西那須野駅北側に
PM3時20分に無事ランディング、地主さんが来て「お茶飲んでくかぁー」と
声を掛けてくれたが駅まで距離があるので丁重にお断りして駅まで歩いた、35分。
那須塩原まで戻ると新幹線に乗れたが在来線で小山駅に向かう、
しかし宇都宮で乗り換えとかなり時間がかかった。
小山駅に着くと次は水戸線に乗り換えて羽黒駅まで45分といったところだ。
CLOUDSTREETさんが羽黒駅まで迎えに来てくれました、ありがとうございます。
奇跡的に距離は延ばせましたが余裕のある高度でクロカンしたいと思った一日でした。
あっそうそう!距離は70kmでした。
- [2012/04/11 13:36]
- XC |
- トラックバック:(1) |
- コメント:(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- <<XつくばTask2
- | ホーム |
- ショボカン!>>
コメント:
ガーグルの写真イイネ!
高く上がっているように見えて・・・。
低い高度で高峰に向かったのは、
南風が入ってきていたので、
燕のリーサイド側のサーマルを狙ったのですが、
策士策に溺れてしまいました。
ブクブクブク・・・。
次はちゃんと飛ぶぞー!
・・・って毎回言ってますが。
逆転層きつかった~
CLOUDSTREETさま、羽黒回収ありがとうございました。
次は一緒にお助けサーマルに乗りましょう。
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://aircross2011.blog.fc2.com/tb.php/84-fd3ba1cf
まとめteみた.【大会終了後のクロカン!】
4月10日火曜、晴れ、東〜南東の風3〜5m。予報では絶好のクロカンコンディション!120km先まで南風が吹く予定だ、だが身体がだるく気が進まない。AM11:00にナサ到着、すで一緒に飛ぶ事にな...
- | ホーム |
コメントの投稿